This Page is under construction.

Welcome to Studio Fool Wood!


Welcome to the STUDIO!
 
 
 
 

Please open the door! ---------->

PageSpinnerMacintosh

mark-odk@gate01.com

イントロダクション
Studio Fool Woodは私のプライベート・スタジオです。ビデオのオフライン編集、ノンリニア編集、オーディオのMIDI制作、簡易ハードディスク・レコーディングに対応しています。音の方は趣味の域を出ないスペックですが、ビデオの方は十分プロフェッショナルなユースに耐えるもので、実際にオフライン業務はすべてこのスタジオで行っております。それでは機材をご紹介しましょう。


オフラインシステム SONY EVO-9700
Hi8のダブルデッキ。編集に特化した業務用マシンです。発売された当時はこれ以上最適なオフライン・システムはないと飛びつきましたが、独自のタイムコードを使っていてVITCが使えないのでシート取りが大変ってのがネックでした。だけどこれだけコンパクト(VHSデッキ一台分の大きさ)で99までのイベントをプログラムできTCコントロールで+-0フレのオートエディットができるので、とりあえずぶっつないで短くするのには最適、今でも使っている名機です。

デジタルスイッチャー Panasonic WJ-AVE5
これはAB入力を基本にバックカラー、カメラ入力を備え、豊富なワイプパターン、デジタル・エフェクトを搭載し、キー合成までできるという、素晴らしい「民生機」です。TBCなしで二系統の映像合成ができるということで発売当時画期的なマシンでした。ノンリニアは便利ですがレンダリングに時間がかかり、今でも簡単な合成ならこれでやっちゃった方が速いので、重宝してます。

データ/画像処理 Apple Power Macintosh 9600/300/zip+BOOSTER G3 466
このマシンを手に入れて、ようやく満足なノンリニア環境が整いました。radius Moto DV+SONY WV-D10000DVクオリティのノンリニアが実現しました。編集はAdobe Premier 5.0で。さらに長いフーテージにはCinema GearのJPEG圧縮で対応します。JPEGだとさすがにオフライン止まりですが、DVノンリニアなら完パケにもなりうるクオリティです(放送基準は満たしていないようですが)。何よりも嬉しいのは、ほぼ完璧なオフライン・データが作れるということ。これで編集所に行くのはスーパー入れの時だけ、という夢のような事が現実となったわけです。





情報処理 Apple Macintosh PowerBook Duo2300C(Upgraded)主に通信(テキストベース)、ワープロ、Fax送信、エクセルを使った手打ちエディットシート作成などに使っていますが、ドックから出すことはほとんどなくなってしまいました。モバイルはLibrettoSS1000+FusionPC+MacOS7.6.1に移行しつつあります。
またドックにはデジタル・サウンド入力ボードが差さっているので、デジタル・オーディオの取り込みにも使っています。メディアはCDRとJazを繋いであります。

FAX受信専用 Apple Macintosh PowerBook 100
プレミアものの初代パワーブックです。68000っす、考えてみればすごいっす。アメリカはニューヨークで買いました。というわけでほとんど使いものにならないこのマシンも、電話がかかってくるとスリープ解除するというこの機種だけが持つ特徴ゆえに、Fax受信専用マシンとして現役で活躍しております。

SOUND関連機器
Stereo Mixer BOSS BX-800
MIDI音源 Roland SC-55mkII..KORG M3R..CASIO VZ-8M
EFFECTOR
__Hamonics/Delay Maxon HD1000
__Comp/Limiter YAMAHA GC2020B
__Digital Reverb KORG DRV-1000

VIDEO関連機器

Video Selector SONY SB-V3000
S-VHS+Digital Video SONY WV-D10000
Beta-HifiSONY SL-HF900
DVD,LD PlayerPIONEER DVL-9





名前の由来

何でFOOL WOODか?ってよくきかれます。あまりにもバカバカしいんで説明した後にノーリアクションということがよくあります(^^;)。ですからこれからは説明しないでこのページを読んでもらうようにしようと思っています。
このスタジオ、世田谷区若林にあります。ワカバヤシ→バカバヤシ→馬鹿+林→FOOL WOODという下らないシャレでつけました。あ、QUITしないで!